专利摘要:

公开号:WO1991019562A1
申请号:PCT/JP1991/000807
申请日:1991-06-15
公开日:1991-12-26
发明作者:Yasunari Nakama;Michihiro Yamaguchi;Kiyoshi Miyazawa;Takayuki Ohmura
申请人:Shiseido Company, Ltd.;
IPC主号:B01F17-00
专利说明:
[0001] 明 新規複合体及び乳化組成物 技術分野
[0002] 本発明は、 新規複合体及び乳化組成物に係り、 より詳細に は、 両性界面活性剤及び 又は半極性界面活性剤 (以下、 両 性界面活性剤等という) と高級細脂肪酸とを混合して得られる 新規複合体並びにそれを含んでなり、 かつ容易に調製でき、 乳化型を 0 /W型から W/ 0型へと自由に選択でき、 皮膚刺 激性の少ない乳化組成物に関する。
[0003] 背景技術
[0004] 一般に乳化物を調製する際、 非イオン性界面活性剤ゃィォ ン性界面活性剤が乳化剤として使用されている。
[0005] ところが、 乳化させる油分が様々な極性を示すこ とから、 安定な乳化物を得るためには、 まずその油分の極性の度合、 いわゆる所要 H L Bを求め、 それにあわせて界面活性剤を選 択して使用することが行われている。
[0006] 乳化剤としては多く の場合、 H L Bの高い親水性乳化剤と H L Bの低い親油性乳化剤が組み合わされて使用されている。
[0007] H L Bの高い親水性乳化剤としては、 例えば、 脂肪酸石け ん、 アルキル硫酸エステル塩等の陰イオン性界面活性剤、 ジ ステア リルジメチルアンモニゥ厶クロライ ド、 ステア リ ル ト リ メチルアンモニゥムクロライ ド等の陽イオン界面活性剤、 ポリオキシエチレン鎖長を有し、 その鎖長の長いポリオキシ エチレンアルキルエーテル、 ポリオキシェチレン脂肪酸エス テル、 ポリオキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸エステル等の非 ィォン界面活性剤等が使用されている。
[0008] また、 H L Bの低い親油性乳化剤としては、 例えば、 ポリ ォキシェチレン鎖長の短い非ィォン界面活性剤や、 ソルビ夕 ン脂肪酸エステル、 グリセリ ン脂肪酸エステル等の非ィォン 界面活性剤等が使用されている。
[0009] 乳化しょう とする油分の所要 H L Bは、 既に H L Bが既知 の非イオン界面活性剤を用いて求めるが、 従来は、 高 H L B の界面活性剤と低 H L Bの界面活性剤の量比を変化させるな ど、 非常に複雑な手段を必要としていた。 しかも、 このよう にして得られた所要 H L Bに基づいて乳化剤を選択し、 それ を用いて乳化物を調製しているが、 実際には安定な乳化物が 得られることは少なく、 試行錯誤的に実験を繰返さなければ ならないという問題点があった。
[0010] このような問題に対して、 ォレイ ン酸のアル力ノールアミ ドと陰イオン界面活性剤を含有した乳化剤は、 比較的広い所 要 H L Bに対して乳化力を発揮できることが開示されている (特開昭 61— 114724号公報参照) 。 しかしながら、 この界面 活性剤を使用した乳化組成物は、 皮膚に対する刺激が高いと いう問題を有している。
[0011] これに対して、 両性界面活性剤は、 皮膚に対する刺激が低 いことが知られており、 両性界面活性剤を主成分とした低刺 激性の洗浄剤組成物、 眼に対し刺激の低いシャンプ一組成物 等数多く の乳化組成物が開示されている (特開昭 57-90099号 公報、 米国特許第 3, 950, 417号公報参照) 。
[0012] ところが、 これらの公報に開示されている両性界面活性剤 も、 依然として、 広範囲の所要 H L Bをもつ油分に対しては 優れた乳化力を発揮することができず、 しかも、 O ZW又は WZ Oの乳化型のコン トロールは困難であり、 また、 安定な 乳化物を形成することができない。
[0013] 結局、 広範囲の所要 H L Bをもつ油分に対しても優れた乳 化力を発揮し、 乳化型を容易にコ ン トロールでき、 しかも、 安定でかつ皮膚に対する刺激の低い乳化物を形成することが できる乳化剤は未だ得られていないのが現状である。
[0014] 発明の開示
[0015] 本発明は、 前述の従来技術の問題点を排除して、 広範囲の 所要 H L Bをもつ油分に対しても優れた乳化力を発揮し、 乳 化型を容易にコン トロールでき、 しかも、 安定かつ皮膚に対 する刺激の低い乳化物を形成することができる乳化剤として も使用し得る新規な複合体を提供することを目的とする。 本発明は、 また、 広範囲の所要 H L Bをもつ油分を含有し ていても容易に製造ができ、 安定性に優れ、 しかも、 皮膚に 対する刺激の低い乳化組成物を提供することを目的とする。 本発明のその他の目的及び利点は以下の記載から明らかな 通りである。
[0016] 本発明に従えば、 両性界面活性剤及びノ又は半極性界面活 性剤と、 高級脂肪酸とを混合して得られる新規複合体が提供 される。
[0017] 本発明に従えば、 また、 上記新規複合体が含有する乳化組 成物が提供される。
[0018] 図面の簡単な説明
[0019] 第 1図は界面活性剤の高級脂肪酸に対する吸着量の経時的 変化を示すグラフ図である。
[0020] 第 2図は新規複合体の赤外線吸収スぺク トル図である。
[0021] 発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下に本発明の具体的な好ましい態様について説明する。
[0023] 両性界面活性剤及び半極性界面活性剤
[0024] 本発明に用いられる両性界面活性剤としては、 通常の化粧 品基剤等に用いられる任意の両性界面活性剤をあげることが できる。 その具体例を挙げれば以下の通りである。
[0025] (A) 一般式 :
[0026] 0 (CH2)yCH3
[0027] II I
[0028] R]- C -NH(CH2)x-N + - CH2C OO- … (A)
[0029] し H 2)yし H 3
[0030] で表されるアミ ドべタイン型両性界面活性剤 [例えば市販品 としてレボン 2000 (三洋化成製) 、 アノ ン B D F (日本油脂 製) 等が該当]
[0031] (B) 一般式 : R】一 H2C H2S 03- … (B)
[0032] で表されるアミ ドスルフォベタイン型両性界面活性剤 [例え ば市販品としてロンザイン一 C S (ロンザ製) 、 ミ ラ夕イ ン C B S (ミ ラノ一ル製) 等が該当] (C) 一般式 :
[0033] ( C H2)yし H 3
[0034] I
[0035] R2 - N +— CH2C OO- … (C)
[0036] ( し H2)yC H3
[0037] で表されるベタイン型両性界面活性剤 [例えば市販品として アノ ン B L (日本油脂製) 、 デハイン トン A B— 30 (ヘンケ ル製) 等が該当]
[0038] (D) 一般式 :
[0039] で表されるスルフ オペタイ ン型両性界面活性剤 [例えば市販 品としてロンザイン 12C S (ロンザ製) 等が該当]
[0040] (E) 一般式 :
[0041] 〇 (C H2)z- 0 H
[0042] II /
[0043] Rj- C -NHCHzCHzN … (E)
[0044] (C H2)ZC 00"
[0045] で表されるィ ミ ダゾリ二ゥム型両性界面活性剤 [例えば市販 品としてォバゾリ ン 662— N (東邦化学製) 、 アノ ン GLM
[0046] (日本油脂製) 等が該当]
[0047] 一方、 本発明で用いられる半極性界面活性剤も通常の化粧 品基剤等に用いられる任意の半極性界面活性剤をあげること ができ、 その具体例をあげれば以下の通りである。
[0048] (F) —般式 : CH3
[0049] I
[0050] R2-N→0 … (F)
[0051] C H2
[0052] で表される第 3級ア ミ ンォキサイ ド型半極性界面活性剤 [例 えば市販品としてュニセーフ A— LM (日本油脂製) 、 ワン ダミ ン OX— 100 (新日本理化製) 等が該当]
[0053] 前記一般式 (A) 〜 (F) において、 R i は、 平均炭素原 子数 9〜21のアルキル基又はアルケニル基を示し、 平均炭素 原子数 11〜17のアルキル基又はアルケニル基が好ましく、 平 均炭素原子数 11〜13のアルキル基又はアルケニル基が最も好 ましい。 の平均炭素原子数が 9未満では、 親水性が強す ぎて複合体を形成しにく く、 一方、 21を超えると水への溶解 性が悪くなり複合体を形成しにく くなる。
[0054] R 2 は平均炭素原子数 10〜18のアルキル基又はアルケニル 基を表し、 Xは 2〜4の整数であり、 yは 0〜 3の整数であ り、 zは 1又は 2の整数である。
[0055] 本発明においては、 これらの両性界面活性剤及び半極性界 面活性剤のうちの任意の一種又はそれ以上を用いることがで きる。
[0056] 高級脂肪酸
[0057] 本発明に用いられる高級脂肪酸としては、 通常の化粧品基 剤等に用いられる任意の高級脂肪酸をあげることができ、 具 体的には例えば、 下記の一般式 (G) で表される高級脂肪酸 があげられる。
[0058] (G) 一般式 : R 3 C〇 O H … (G ) 式中、 R 3 は、 平均炭素数 7〜25の直鎖もしく は分岐鎖又 は水酸基を有する飽和又は不飽和炭化水素を示し、 平均炭素 数 9〜23の直鎖もしく は分岐鎖又は水酸基を有する飽和又は 不飽和炭化水素が好ましく、 平均炭素数 1 1〜21の直鎖もしく は分岐鎖又は水酸基を有する飽和又は不飽和炭化水素が最も 好ましい。 R 2 の平均炭素数が 7未満では、 親水性が強すぎ て複合体が形成しにく く、 一方、 25を超えると融点が高く な つて複合体を形成しにく くなる。
[0059] このような高級脂肪酸の具体例を挙げれば、 ラウ リ ン酸、 ミ リスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリ ン酸、 ァラキン酸、 ベヘン酸等の飽和脂肪酸 ; 2 —パルミ ト レイ ン酸、 ペトロセ リ ン酸、 ォレイン酸、 エライジン酸、 リ シノール酸、 リノ一 ル酸、 リ ノエライジン酸、 リ ノ レン酸、 ァラキ ドン酸等の不 飽和脂肪酸、 イソステアリ ン酸等の分岐脂肪酸 ; 12— ヒ ドロ キシステアリ ン酸等のヒ ドロキシカルボン酸等が挙げられる。 これらの高級脂肪酸のうち、 安定性及び皮膚刺激性の観点か ら、 炭素数 18の飽和脂肪酸が好ま しく、 中でも分岐を有する ものが好ましく、 さらに好ま しく はメチル分岐を有する炭素 数 18の飽和脂肪酸がよい。 市販品としては、 例えば、 イソス テア リ ン酸 (ェメ リ一 # 871、 # 875: ェメ リ一社製) などが 挙げられる。
[0060] 本発明においては、 以上の高級脂肪酸のうちの任意の一種 又はそれ以上を用いることができる。 粘土鉱物
[0061] 本発明に任意的に用いられる粘土鉱物としては、 例えばモ ンモリ ロナイ ト、 ザコゥナイ ト、 ノ ン トロナイ ト、 サボナイ ト、 ヘク トライ ト、 ノ ー ミキユライ ト、 ビーガム、 ベン トナ イ ト、 シリ ケイ ト、 フルォロシリケイ ト、 マグネシウム、 ァ ルミ二ゥム、 合成へク トライ ト (ラボナイ ト) 等の天然及び 合成の水膨潤性粘土鉱物等が挙げられる。 更にこれらの粘土 鉱物を第 4級アンモニゥム型カチオン界面活性剤で処理した、 例えばベン ト ンー 27 (塩化ステア リルジメチルベンデルアン モニゥムへク トライ ト) やベン トン— 38 (塩化ジステアリル ジメチルアンモニゥムへク トライ ト) 等の有機変性粘土鉱物 も本発明において使用できる。
[0062] 粘土鉱物の好ましい配合量は、 新規複合体全量中 0. 01〜 5 重量%、 更に好ましく は 0. 1 〜 2重量%である。 粘土鉱物を この範囲内で配合した複合体及びそれを乳化剤として用いた 乳化組成物は安定性がより一層向上する。
[0063] 新規複合体及びその製造方法
[0064] 本発明者らは、 雨性界面活性剤等の水溶液と高級脂肪酸を 混合した場合、 水にも油にも不溶な複合物が生成することを 見出した。 この本発明に係る新規複合体は、 両性及び 又は 半極性界面活性剤とも、 また、 高級脂肪酸ともその化学組成 が全く異なり、 また、 両者の混合物でもない。 この複合体は. その融点が 100°C以上であり、 高級脂肪酸のカルボキシル基 部分で両性及び/又は半極性界面活性剤と結合している。
[0065] 本発明に係る複合体は、 例えば次のようにして製造するこ とができる。
[0066] すなわち、 両性及び 又は半極性界面活性剤と水を混合し 両性及び Z又は半極性界面活性剤の水溶液を調製する。 次に この両性及び z又は半極性界面活性剤の水溶液に高級脂肪酸 を添加する。 なお、 この添加に際しては、 必要に応じ、 例え ば適当な攪拌機で攪拌しながら行う ことが好ま しい。 両性及 び 又は半極性界面活性剤の水溶液に高級脂肪酸を添加する と、 両性及び/又は半極性界面活性剤は高級脂肪酸に吸着し、 高級脂肪酸のカルボキシル基部分において結合する。 この両 性及び Z又は半極性界面活性剤の高級脂肪酸への吸着は、 時 間の経過とともに増加し、 一定時間経過後は飽和する。
[0067] このようにして高級脂肪酸を添加した後に得られる溶液を、 例えば遠心分離処理することにより、 本発明に係る新規複合 体が固体となって浮遊するので容易に分離回収することがで きる。
[0068] 更に、 本発明の複合体は製造に粘土鉱物を共存させること により、 乳化安定性はより優れたものになる。 粘土鉱物は、 乳化型に応じ予め水相に分散させておいてもよいし、 また油 相に分散させておいてもよい。 上記した例では、 両性及び/ 又は半極性界面活性剤の水溶液に、 粘土鉱物を分散させた高 級脂肪酸を添加することにより、 一層安定な新規複合体が得 られる。
[0069] 新規複合体の用途
[0070] 本発明に係る新規複合体は、 例えば乳化剤として好適に使 用することができる。 即ち、 油分が存在した場合、 この複合体は水と油の界面に 配向し、 乳化粒子界面の強固な界面膜として働くために、 粒 子の合一を防ぎ、 油分の所要 H L Bの変動に左右されない幅 広い乳化力を持った乳化剤が得られる。 更に両性及び 又は 半極性界面活性剤と高級脂肪酸との混合比率により複合体の H L Bを調製することができるため、 その乳化型を容易に選 択することができる。
[0071] 乳化組成物の調製
[0072] 本発明に係る乳化組成物の調製は、 油分を含む液に、 前記 本発明の新規複合体を、 必要に応じ、 攪拌及び 又は加熱し ながら添加することによって行う ことができる。
[0073] 安定した乳化系を作るには、 通常の方法で 2 〜 3時間かか るところ、 本発明の複合体を用いると 1 時間程度ですみ、 し かもプロペラ攪拌で完全に乳化することができる等製造プロ セスが簡略化、 短縮化される。
[0074] 一方、 調製の容易性の点からは次の方法によって行う こと もできる。
[0075] 即ち、 油分に高級脂肪酸を添加し、 そのものが常温で液状 であれば常温で、 固体状態であれば加熱溶解させた状態で、 例えばディ スパーを用いて攪拌し、 攪拌を続けながら両性及 び/又は半極性界面活性剤の水溶液を少しずつ加えて乳化組 成物を調製してもよい。 脂肪酸が油分に溶解しにく い場合に は、 イソパラフィ ン等の溶媒を加えると乳化効率が更に良く なる。
[0076] なお、 乳化剤以外の添加剤成分は、 上記乳化組成物の調製 後すみやかに加えて軽く攪拌すればよい。
[0077] 混合比、 配合量
[0078] 本発明において、 高級脂肪酸と両性及び Z又は半極性界面 活性剤との配合比率は前者の後者に対する重量比が、 好ま しく は 0. 5 : 9. 5〜9. 5 : 0. 5 { (高級脂肪酸) Z (両性及 び Z又は半極性界面活性剤) = 0. 05〜19} 、 より好ま しく は 1 : 9〜 9 : 1 { (高級脂肪酸) / (両性及び Z又は半極性 界面活性剤) = 0. 1 〜 9 } となるようにするのがよい。 この 混合比率は目的とする乳化型によって適宜設定できるもので ある。 0. 5 : 9. 5〜9. 5 : 0. 5 とすると、 乳化物の安定性が 一層向上し、 1 : 9〜 9 : 1 とすると乳化物の安定性がより 一層向上する。
[0079] 更に、 前記界面活性剤と高級脂肪酸との合計量が全組成物 中に 0. 1 〜30重量%であるのが好ましく、 0. 5〜20重量%で あるのがより好ましい。 0. 1重量%以上にするこ とにより乳 化物の安定性が一層向上し、 0. 5重量%以上にすることによ り乳化物の安定性はより一層向上する。 ただ、 30重量%以上 含有せしめてもその効果は飽和するため、 経済的観点からそ の上限は 30重量%とすることが好ま しい。
[0080] この方法にて得られた乳化組成物の乳化型は、 油分の種類 や油と水との比率等によって異なるが、 おおまかに高級脂肪 酸 Z両性及び 又は半極性界面活性剤の重量比が 1 〜 2付近 で乳化型が分かれ、 1 〜 2以下で O ZW型、 それ以上で 0型になる。 又、 転相乳化法等の調製法を工夫すれば安定な W / 0 / W . 0 /W/ 0型等の多相型乳化物も得るこ とがで きる。
[0081] 選択的含有物
[0082] 本発明の乳化組成物には、 前記新規複合体に加えて、 必要 により、 本発明の効果を損なわない範囲で、 他の界面活性剤、 粘度調製剤、 薬効剤、 湿潤剤、 防腐剤、 pH調製剤、 紫外線吸 収剤等を併用することもできる。
[0083] 他の界面活性剤としては、 例えば、 ポリオキシエチレンァ ルキルエーテル、 ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、 ポリ ォキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸エステル、 ポリォキシェチ レン硬化ヒマシ油、 アルキル硫酸エステル、 ポリオキシェチ レンアルキル硫酸エステル、 アルキルリ ン酸エステル、 ポリ ォキシエチレンアルキルリ ン酸エステル、 脂肪酸アル力 リ金 属塩等が挙げられる。
[0084] 粘度調製剤としては、 例えば、 ポリ ビニルアルコール、 力 ルポキシビ二ルポリマ一、 カルボキシメチルセルロース、 ポ リ ビニルピロ リ ドン、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 メチル セルロース等の高分子化合物 ; ゼラチン、 タラカン トガム等 の天然ガム等 ; エタノール、 イソプロパノ一ル等のアルコ一 ル類が挙げられる。
[0085] 薬効剤としては、 例えば、 殺菌剤、 消炎剤、 ビタ ミ ン剤等 が挙げられる。
[0086] 湿潤剤としては、 例えば、 グリセリ ン、 プロピレングリ コ ール、 1, 3 —ブチレングリ コール、 ソルビトール、 乳酸、 乳酸ナト リ ウム、 ピロ リ ドンカルボン酸ナト リ ゥム等が挙げ られる。 防腐剤としては、 例えば、 パラォキシ安息香酸エステル、 安息香酸、 安息香酸ナ ト リ ウム、 ソルビン酸、 ソルビン酸力 リ ウム、 フヱノキシエタノール等が挙げられる。
[0087] 乳化油分
[0088] 本発明の乳化剤を使用して乳化できる油分は、 極性油から 非極性油まで幅広く、 例えば、 流動パラフィ ン、 分岐鎖状軽 ノ、。ラフィ ン、 ノ、。ラフィ ンワックス、 セレシン、 スクヮラン等 の炭化水素 ; 蜜ロウ、 鯨ロウ、 カルナバロウ等のワ ッ クス 類 ; オリ一ブ油、 椿油、 ホホバ油、 ラノ リ ン等の天然動植物 油脂 ; イソプロピルミ リステー ト、 セチルイ ソォクタノエ一 ト、 グリセリル ト リオクタノエー ト等のエステル油 ; デカメ チルペン夕シロキサン、 ジメチルポリ シロキサン、 メチルフ ェニルポリ シロキサン等のシリ コーン油 ; セチルアルコール、 ステアリルアルコール、 ォレイルアルコール等の高級アルコ ール等が挙げられ、 これらのものを単独又はそれ以上の混合 物として含有しているものでもよい。 なお、 上記の油分の内、 高粘度シリ コーンは、 例えばヘア一ムースやヘアーク リーム に配合した場合、 0 /W型でありながら、 WZ O型に近い使 用感を持ったものにすることが可能となる。
[0089] 乳化組成物の用途
[0090] 本発明に係る乳化組成物は、 化粧品としては、 例えば、 コ —ル ドク リーム、 ク レンジングク リーム等のスキンケア一製 an ヘア一ク リーム、 ヘアーシャンプー、 ヘアームース へ ァ一リ ンス等のヘアーケア一製品、 ファ ンデーショ ン (白粉、 パウダー) 、 口紅、 アイメーキャ ップ (マスカラ等) のメ一 キャ ップ製品、 ボディー製品、 美爪料等に適用できる。 その 他、 医薬、 農薬をはじめ、 離型剤、 撥水剤、 防水剤、 ェマル ジヨ ン燃料、 乳化重合等幅広い分野において有効に使用する ' ことができる。
[0091] 実施例
[0092] 次に、 実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、 本 発明をこれらの実施例で限定するものでないことはいうまで もない。
[0093] 実施例 1
[0094] 両性界面活性剤としてォバゾリ ン 662— N ( l OmM) 、 高級 脂肪酸としてォレイ ン酸 (17. 73mM) を用いた。
[0095] 前者に後者を添加し、 スタラーで攪拌した後、 遠心分離 処理し、 その下ずみに残留しているォバゾリ ン 662— N量を H P L C (高速液体クロマ トグラフィー) を用い定量し、 経 時でのォバゾリ ン 662— Nのォレィン酸への吸着の有無を確 f¾¾、し 。
[0096] 結果を第 1 図に示す。
[0097] 第 1 図より、 ォバゾリ ン 662— Nは経時で減少し、 ォレイ ン酸と吸着して複合体を形成していることがわかる。
[0098] 更に、 この系についての I R (赤外線吸収スぺク トル) を 測定した結果を第 2図に示す。 第 2図から、 複合体のシグナ ルパターンは、 両単独のそれを重ねたものとは異なつたもの となっている。 そしてォレイン酸の— O Hに関する 940cm一1 付近のシグナルが混合することにより消滅していることから. ォレイ ン酸のカルボキシル基部分でォバゾリ ン 662— Nと結 合していることがわかる。
[0099] 以上の結果より、 両性界面活性剤と高級脂肪酸から成る複 合体は両成分とは全く異なる物質となっていることがわかる, この複合体の融点を調べたところ 100°C以上であることが ゎカヽつた。
[0100] 実施例 2〜 1 1及び比較例 1〜 5
[0101] 以下の手順により、 表 1 に示す組成を有する乳化組成物の 調製を行った。
[0102] 精製水に溶解させたァニオン、 両性及び非イオン界面活性 剤水溶液をホモジナイザーで攪拌し、 そこに脂肪酸を溶解さ せた油を添加し、 乳化物を調製した。
[0103] なお、 実施例 4及び 5 については、 転相乳化法により乳化 型の調製を行った。.すなわち、 脂肪酸を溶解させた油をホモ ジナイザーで攪拌し、 そこに両性界面活性剤の水溶液を添加 し、 乳化物を調製した。
[0104] 以上のようにして調製した乳化組成物につき、 その安定性、 乳化型、 皮膚刺激性の評価を以下の通り行った。
[0105] 乳化組成物の安定性
[0106] 得られた乳化組成物を常温で 1 力月間放置した後、 乳化粒 子の大きさを検鏡により調製直後と比較するこ とによって、 下記判定基準に従い評価した。
[0107] 〇…粒子の合一が全く生じなかったもの
[0108] △…粒子の合一が僅かに生じたもの
[0109] X…粒子の合一が著しく外観も乳化組成物が二層となって いるもの 乳化組成物の乳化型
[0110] 伝導度法及び検鏡により、 乳化型を判定した。
[0111] 皮膚刺激性
[0112] 皮膚刺激性は、 以下に詳説する蛋白質変性率測定法により 評価した。
[0113] 水系高速液体ク口マ トグラフィ一を利用し、 卵白アルブミ ン PH 7緩衝溶液で、 乳化組成物に使用された界面活性剤溶液 の濃度が 10mMになるように調製し、 卵白アルブミ ン変性率を 220nmの吸収ピークを用いて測定した。
[0114] 変性率 (%)
[0115] = (HO- HS) X 100/H0
[0116] H0: 卵白アルブミ ンの 220nm吸収ピ一クの高さ
[0117] HS: 卵白アルブミ ン緩衝溶液に試料を加えた時の 220nm吸収 ピークの高さ
[0118] 〇…卵白アルブミ ン変性率 30%未満
[0119] △…卵白アルブミ ン変性率 30%以上 60%未満
[0120] X…卵白アルブミ ン変性率 60%以上
[0121] 以上の評価結果を表 1 に示す。
[0122] 表 1 の結果から明らかなように、 本発明の実施例に係る乳 化組成物は、 蛋白質変性率が低く (皮膚刺激が低く) 、 油分 の広い所要 HL Bに対応できる安定性に優れるものであった,
[0123] HL Bの低い非極性油である流動パラフィ ンから、 H L B の比較的高い極性油である 2 —ォクチルドデカノ一ルまで、 さらに、 一般に乳化しにくいとされているシリ コーン油まで も容易に乳化することができるのである。 特に実施例 2〜 9は、 両性界面活性剤と高級脂肪酸との重 量比が、 0. 5 : 9. 5〜 9. 5 : 0. 5の範囲内にあり、 実施例 10, 1 1より も安定性が一層優れていた。
[0124] 表 1
[0125]
[0126] * 1 (高測旨肪酸) / (両船び ζ又は雜性界面 mm%)
[0127] 実施例 12
[0128] 次の配合組成よりなるヘアーク リームを調製し、 実施例 2 〜1 1と同様の方法にて評価した。
[0129] なお、 ヘアーク リ一ムの調製は次の手順により行った。 ラウ リルジメチルァミ ンオキサイ ド、 グリセリ ン、 メチル パラベンを精製水で溶解した水相にホモジナイザーを用いて 攪拌を続けながら、 流動パラフィ ン、 ォレイ ン酸、 セチル— 2 —ェチルへキサノエー ト、 香料の混合油相を添加し、 ヘア ーク リ一ムを得た。
[0130] 〇 ZW型ヘアーク リーム
[0131] 配 合 組 成
[0132] ラウ リルジメチルァミ ンオキサイ ド 2. 0 ォレイ ン酸 2. 0 流動パラフィ ン 35. 0 セチル— 2 —ェチルへキサノエー ト 3. 0 グリセリ ン 5. 0 香料 0. 2 メチルパラベン 0. 1 精製水 残余 このへアーク リ一厶は安定性、 皮膚刺激性に優れるもので あった。
[0133] 実施例 13
[0134] 次の配合組成よりなるク レンジングク リームを調製し、 実 施例 2〜 11と同様の方法にて評価した。
[0135] なお、 ク レンジングク リ一ムの調製は次の手順により行つ ラウ リルジメチルァ ミ ノ酢酸べ夕イ ン、 プロ ピレングリ コ ール、 メチルパラベン、 ブチルパラベンを精製水で溶解した 水相にホモジナイザーを用いて攪拌を続けながら、 ステア リ ン酸、 流動パラフィ ン、 セ夕ノール、 ミ ツロウ、 鯨ロウ、 ラ ノ リ ン、 香料を約 75°Cで溶解した油相を添加し、 ク レンジン グク リ ームを得た。
[0136] 〇 Z W型ク レンジングク リ ーム
[0137] 配 合 組 成
[0138] ラウ リ ルジメチルァ ミ ノ酢酸べ夕イ ン 2. 0 ステアリ ン酸 2. 0 流動パラフィ ン 28. 0 セタノール 2. 0 ミ ツロウ 2. 0 鯨ロウ 5. 0 プロ ピレングリ コール 3. 0 ラノ リ ン 1. 0 香料 0. 2 メチルパラベン 0. 1 ブチルパラベン 0. 1 精製水 残余 このク レンジングク リ ームは安定性、 安全性に優れるもの であつた。
[0139] 実施例 14
[0140] 次の配合組成よりなるコール ドク リームを調製し、 実施例 2〜10と同様の方法にて評価した。
[0141] なお、 コール ドク リ一ムの調製は次の手順により行った 油相に水相を加えてコールドク リームを得た。
[0142] WZ O型コールドク _リ - Λ
[0143] 配 合 組 成
[0144] 2 —ゥンデシルー N, N , N - (ヒ ドロキシェチルカルボキシメチル)
[0145] 一 2 —イ ミ ダゾリ ンナ ト リ ウム 2. 0 リ ノ一ル酸 6. 0 流動パラフィ ン 25. 0 ラノ リ ンアルコール 4. 0 ミ ツロウ 15. 0 ゾ、0ラフィ ンワ ッ クス 5. 0 ホウサ 0. 8 香料 0. 4 メチルパラベン 0. 1 ブチルパラベン 0. 1 精製水 残余 このコールドク リームは安定性、 皮膚刺激性に優れるもの であつた。
[0146] 実施例 15
[0147] 次の配合組成よりなるヘア一ムースを調製した。 なお、 へ ァ一ムースの調製は次の手順により行った。
[0148] 2 —ゥンデシル— N , N , N— (ヒ ドロキシェチルカルボ キシメチル) - 2 —イ ミ ダゾリ ンナト リゥムを一部の精製水 で溶解した水相に、 ホモジナイザ一を用いて攪拌を続けなが ら、 ォレイン酸、 ポリ ジメチルシロキサン、 イソパラフィ ン の混合油分を添加し、 O ZW型の乳化組成物を得た後、 それ をプロピレングリ コール、 カチオン性高分子、 香料、 ェタノ ール、 残余の精製水の水溶液に添加混合し、 それを缶にはか り とつた後、 n—ブタンを充填した。
[0149] 〇/W型へアームース
[0150] 配 合 組 成
[0151] 2 —ゥンデシルー N , N, N—
[0152] (ヒ ドロキシェチルカルボキシメチル)
[0153] 一 2 —イ ミ ダゾリ ンナト リウム 2. 0 ォレイン酸 2. 0 ポリ ジメチルシロキサン 2. 0 イソパラフィ ン 8. 0 プロピレングリ コール 3. 0 カチオン性高分子 0. 1 香料 適量 エタノール 10. 0 精製水 残余 n —ブタン 10. 0 本実施例に係るムースは、 従来のムースに比べ、 安定性に 優れるとともに、 必要とする界面活性剤の量が従来の半分程 度と少なく、 重量感のない使用性に優れたものであった。 ま た、 従来のムースより もツヤのあるものであった。 なお、 ッ ャは、 官能により評価した。 また、 皮膚刺激性も優れていた。
[0154] 実施例 16
[0155] 実施例 15と同様の方法によりヘア一ムースを得た
[0156] O ZW型ヘア—ムース
[0157] 配 合 組 成 % ラウ リルジメチルァ ミ ノ酢酸べタイ ン 1. 0 ォレイ ン酸 0. 1 イ ソパラフィ ン 0. 1 シリ コーン油 2. 0 グリセ リ ン 3. 0 両性高分子 3. 0 香料 適量 エタノール 20. 0 精製水 残余 n —ブタ ン 7. 0 このヘアームースは安定性、 皮膚刺激性に優れるものであ つた。
[0158] 実施例 17
[0159] 次の配合組成よりなるヘア一スプレーを調製した。
[0160] なお、 ヘアースプレーの調製は次の手順により行った。 流動パラフィ ン、 ォレイ ン酸を溶解した油相に、 ホモジナ ィザ一を用いて攪拌を続けながら、 2 —ゥンデシル— N, N , N - (ヒ ドロキシェチルカルボキシメチル) 一 2 —イ ミ ダゾ リ ンナ ト リ ウムを一部の精製水で溶解した水相を添加し、 WZ O型の乳化組成物を得、 それを缶に充塡し、 その上から、 エタノール、 香料、 ァニオン性高分子、 精製水の混液を添加. 攪拌後、 バルブを装着後、 ジメチルエーテルを充塡し、 ヘア 一スプレーを得た。
[0161] W Z O型へアースプレ一
[0162] 配 合 組 成
[0163] 2 —ゥンデシル— N , N , N - (ヒ ドロキシェチルカルボキシメチル)
[0164] 一 2—イ ミ ダゾリ ンナト リ ウム 0. 08 ォレイン酸 0. 3 流動パラフィ ン 2. 4 エタノール 10. 0 週直 ァニォン性高分子 3. 0 ジメチルエーテル 75. 0 精製水
[0165] このヘア一スプレ一は安定性、 皮膚刺激性に優れるもので めつ 7"こ o
[0166] 実施例 18
[0167] —部の精製水、 ステアリルト リ メチルアンモニゥムクロラ イ ド、 セ夕ノール約 75°Cで攪拌溶解した系に、 実施例 12と同 様の方法で得られた O ZW型の乳化組成物を添加し、 ヘアー リ ンスを得た。 ヘアーリ ンス
[0168] 2—ゥンデシルー N, N, N-
[0169] (ヒ ドロキ酉シェチルカルボキシメチル)
[0170] 一 2 —イ ミ ダゾリ ンナ ト リ ウム 0.2 ォレイ ン酸 0.2 流動パラフィ ン 成 1.0 セチルー 2 —ェチルへキサノエー ト 1.0 ステアリルト リ メチル
[0171] アンモニゥムクロライ ド 1.5 セタノール 1.5 香料 0.2 メチルパラベン 0.1 精製水 残余 このへアーリ ンスは安定性、 皮膚刺激性に優れるものであ つた。
[0172] 実施例 19
[0173] 下記の配合組成の WZO型乳化エナメルを次に示す手順で 調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0174] クェン酸ァセチルト リエチル、 酢酸 n—ブチル、 トルエン. イソステア リ ン酸 (エメ リー #871 : ェメ リ一社製) の混合 液を作り、 これを攪拌した後、 この混合物中にニ トロセル口 —ス R S 1 Z 4、 ァク リル樹脂、 シユークロースベンゾエー ト、 カンファーを加え、 攪拌して溶解させた。 続いて顔料、 有機変性ベン トナイ トを加え、 攪拌して分散させた。 続いて ェタノ一ル中に溶かしたェチルヒ ドロキシェチルセルロース とォバゾリ ン 662— Nとプロ ピレングリ コールを含む精製水 とを均一に混合してからその混合物を前記の分散液中に加え. 攪拌して乳化させ、 赤色美爪料を得た。
[0175] WZO型乳化エナメル
[0176] 配 合 組 成
[0177] ォバゾリ ン 662— N
[0178] (東邦化学社製) 〔有効分 30%〕 1.7 イ ソステア リ ン酸
[0179] (エメ リー #871 : ェメ リ一社製) 2.0 精製水 20.0 ェチルヒ ドロキシェチルセルロース * 1
[0180] 0.5 プロ ピレングリ コール 2.0 ニ トロセルロース R S 1 / 4 *2 14.0 ァク リル榭脂 *3 6.0 シユークロースベンゾエー ト 6.0 クェン酸ァセチルト リエチル 6.0 カンフ ァー 1.5 酢酸 n -プチル 22.0 トルエン 15.0 顔料 * 4
[0181] 1.0 有機変性ベン トナイ ト *5 1.0 エタノール 5.0
[0182] * 1 セルロース中の 3個の O H基の多くがエトキシル基又 はェチルヒ ドロキシル基で置換されている混合セルロースェ 一テルであって、 トルエン/ ^95%エタノール ( 8 : 2 ) 中で の 5 %粘度は 20〜30cps (25°C) のもの ( EHEC— LOW: ハ―キ ユ レス社) 。
[0183] * 2 イ ソプロ ピルアルコール湿潤度 30%のもので硝化綿 R S 1 / 4 (ダイセル社製)
[0184] * 3 プチルァク リ レー トメチルメタク リ レー トとの 70: 30 の共重合体で分子量約 2000 (オリゲン ΒΜ - 3 : 松本製薬ェ 業社製)
[0185] * 4 ディープマルーンノニ酸化チタン ( 4 /1 )
[0186] * 5 塩化ジステアリルジメチルアンモニゥムへク トライ ト この W/0型乳化ェナメルは安定性、 皮膚刺激性に優れる ものであった。
[0187] 実施例 20
[0188] 下記の配合組成の OZW型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンを 次に示す手順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価し た。
[0189] ォバゾリ ン 662— Ν、 精製水、 ダイナマイ トグリセリ ン、 ρ―メチル安息香酸からなる水相にカオリ ン、 タルク、 二酸 化チタン、 赤色酸化鉄、 黄色酸化鉄、 黒色酸化鉄からなる粉 末相を加え、 更にプロピレングリ コール、 香料、 イソステア リ ン酸 (エメ リー #871 : エメ リー社製) からなる油相を攪 拌乳化し、 OZW型ク リーム状ファ ンデーショ ンを得た-。 〇ZW型ク リーム状ファ ンデーショ ン
[0190] 配 合 組 成
[0191] ォバゾリ ン 662— N
[0192] (東邦化学社製) 〔有効分 30%〕 7.5 精製水 74.25 ダイナマイ トグリセリ ン 2.0 一メチル安息香酸 0.1 カオリ ン 5.0 タルク 10.0 二酸化チタン 2.0 赤色酸化鉄 0.2 黄色酸化鉄 0.8 黒色酸化鉄 0.05 プロピレングリ コール 3.0 香料 0.1 イ ソステア リ ン酸
[0193] (エメ リー #871 : エメ リ ー社製) 0.25 この OZW型ク リーム状ファ ンデーショ ンは安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであった。
[0194] 実施例 21
[0195] 下記の配合組成の OZW型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンを 次に示す手順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価し た。
[0196] ォバゾリ ン 662— N、 精製水、 ダイナマイ トグリセリ ン、 P —メチル安息香酸、 1, 3 —プチレングリ コールからなる 水相にタルク、 二酸化チタン、 赤色酸化鉄、 黄色酸化鉄、 黒 色酸化鉄からなる粉末相を加え、 更に香料、 環状ポリ シロキ サン、 イソステアリ ン酸 (エメ リー #871 : エメ リー社製) からなる油相を攪拌乳化し、 OZW型ク リーム状ファ ンデ一 ショ ンを得た。
[0197] OZW型ク リ ーム状ファ ンデーショ ン
[0198] 配 合 組 成
[0199] ォバゾリ ン 662— N
[0200] (東邦化学社製) 〔有効分 30 〕 13.5 精製水 65.35 ダイナマイ トグリセリ ン 2.0
[0201] P —メチル安息香酸 0.1
[0202] 1 , 3 —ブチレングリ コーノレ 3.0 タルク 13.65 二酸化チタン 5.0 赤色酸化鉄 0.25 黄色酸化鉄 1.0 黒色酸化鉄 0.1 香料 0.05 環状ポリ シロキサン 5.0 イ ソステア リ ン酸
[0203] (エメ リ ー #871 : ェメ リ一社製) 0.45 この OZW型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンは安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであった。 実施例 22
[0204] 下記の配合組成の WZ O型ク リーム状ファ ンデーショ ンを 次に示す手順で調製し、 実施例 2〜1 1と同様の方法で評価し た。
[0205] 香料、 環状ポリ シロキサン、 イソステアリ ン酸 (エメ リー # 871 : ェメ リ一社製) からなる油相に、 タルク、 二酸化チ タン、 赤色酸化鉄、 黄色酸化鉄、 黒色酸化鉄からなる粉末相 を加えたォバゾリ ン 662 _ N、 精製水、 ダイナマイ トグリ セ リ ン、 p —メチル安息香酸、 1, 3 —ブチレングリ コールか らなる水相を攪拌乳化し、 WZ O型ク リーム状ファ ンデーシ ョ ンを得た。
[0206] W, 0型ク リ一ム状フ ァ ンデ一ショ ン
[0207] 配 合 組 成
[0208] ォバゾリ ン 662— N
[0209] (東邦化学社製) 〔有効分 30 %〕 1. 5 精製水 65. 35 ダイナマイ トグリセリ ン 2. 0
[0210] P 一メチル安息香酸 0. 1
[0211] 1, 3 —ブチレングリ コール 3. 0 タルク 13. 65 二酸化チタン 5. 0 赤色酸化鉄 0. 25 黄色酸化鉄 1. 0 黒色酸化鉄 0. 1 香料 0. 06 環状ポリ シロキサン 5. 0 イ ソステア リ ン酸
[0212] (ェメ リ一# 871 : ェメ リ一社製) 4. 05 この Wノ 0型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンは安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであった。
[0213] 実施例 23
[0214] 下記の配合組成の高内水相 WZ O型ク リ一ムを次に示す手 順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0215] イ ソノ、。ラ フ ィ ン、 ジメ チルポリ シロキサン、 流動バラ フ イ ン、 セチルイ ソォク タ ノエー ト、 メチルフ エ二ルポリ シ ロキサン、 ェチルパラベン、 イ ソステア リ ン酸 (エメ リ ー # 871 : ェメ リ一社製) からなる油相に、 ォバゾリ ン 662— N、 ダイナマイ トグリセ リ ン、 1 , 3 —ブチレングリ コール、 精 製水からなる水相を攪拌しながら乳化し、 高内水相 WZ〇型 ク リ ームを得た。
[0216] 高内水相 WZ O型ク リーム
[0217] 配 合 組 成
[0218] ォバゾリ ン 662— N
[0219] (東邦化学社製) 〔有効分 30 %〕 4. 0 ダイナマイ トグリセ リ ン 5. 0 1 , 3 —ブチレングリ コール 5. 0 イ ソパラフィ ン 2. 0 ジメチルポリ シロキサン 1. 0 流動パラフィ ン 1. 0 セチルイ ソォク夕ノエー ト 1. 0 メチルフエ二ルポリ シロキサン 1. 0 ェチルパラベン 0. 1 精製水 残余 イ ソステア酉リ ン酸
[0220] (エメ リー # 871 : ェメ リ一社製) 3. 0 この高内水相 W/ 0型ク リームは安定性、 皮膚刺激性に優 れるものであった。 成
[0221] 実施例 24
[0222] 下記の配合組成の W Z O型へアーク リームを次に示す手順 で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0223] イ ソパラフィ ン、 ジメチルポリ シロキサン 20cs、 ジメチル ポリ シロキサン (重合度 1000) 、 ビタ ミ ン Eアセテー ト、 ィ ソステアリ ン酸 (エメ リー # 871 : ェメ リ一社製) からなる 油相に、 ォバゾリ ン 662— N、 ジステア リ ルジメチルアンモ ニゥ厶クロライ ド、 香料、 精製水、 ポリエチレ ングリ コール 6000、 グリセ リ ン、 メチルパラベン、 ケラチン加水分解物、 レシチン、 スメ ク トンからなる水相を攪拌しながら乳化し、 W/ 0型ヘアーク リームを得た。
[0224] W Z O型ヘアーク リーム
[0225] % イ ソパラフィ ン 20. 0 ジメチルポリ シロキサン 20cs 2. 0 ジメチルポリ シロキサン (重合度 1000) 5. 0 ジステア リ ルジメチルアンモニゥムクロライ ド 0. 8 ォバゾリ ン 662— N
[0226] (東邦化学社製) 〔有効分 30 %〕 1. 6 ビタ ミ ン Eアセテー ト 0. 1 イソステアリ ン酸
[0227] (ェメ リ— # 871 : ェメ リ一社製) 3. 0 香料
[0228] 精製水 残余 ポリエチレングリ コール 6000 1. 0 グリセリ ン 5. 0 メチルパラべン 0, 2 ケラチン加水分解物 0. 05 スメ ク トン 1. 2 レシチン 0. 05 この WZ O型へアーク リームは安定性、 皮膚刺激性に優れ るものであった。
[0229] 実施例 25
[0230] 下記の配合組成の 0 /W型ヘアームースを次に示す手順で 調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0231] ォバゾリ ン 662— N、 コラーゲン加水分解物、 レシチンを 一部の精製水で溶解した水相に、 攪拌を続けながらィソステ アリ ン酸 (エメ リー # 871 : ェメ リ一社製) 、 ジメチルポリ シロキサン (重合度 5000) 、 イソパラフィ ンからなる油相を 添加し、 O ZW型へアーム一スを得た後、 それを香料、 エタ ノ一ル、 メチルパラベンの入った精製水の水溶液に添加混合 し、 それを缶にはかり とり、 n—ブタンを充填した。 OZW型ヘア一ムース
[0232] 配 合 組 成 重量 ォバゾリ ン 662— N
[0233] (東邦化学社製) 〔有効分 30%〕 2.0 コラーゲン加水分解物 0.05 レシチン 0.05 イソステアリ ン酸
[0234] (エメ リー #871 : ェメ リ一社製) 1.0 ジメチルポリ シロキサン (重合度 5000) 4.0 イソパラフィ ン 12.0 プロピレングリ コール 5.0 香料 適量 エタノール 10.0 メチルパラベン 0.2 精製水 残余 n—ブタン 10.0 この OZW型ヘア一ムースは安定性、 皮膚刺激性に優れる ものであった。 また、 OZW型でありながら、 WZO型に近 い使用感を示し、 髪をしっとり と落ちつかせた。
[0235] 実施例 26
[0236] 下記の配合組成の W/0型ク リーム状マスカラを次に示す 手順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0237] イソパラフィ ン、 固型パラフィ ンワッ クス、 ビースヮッ ク ス、 ポリ イ ソプレン樹脂、 イ ソステア リ ン酸 (エメ リ ー # 875: ェメ リ一社製)、 ポリアク リル酸エステルエマルジョ ン からなる油相部を 70°Cに加熱し、 攪拌して均一にする。 精製 水、 メチルパラベン、 香料、 有機変性ベン トナイ ト、 ォバゾ リ ン 662— Nからなる水相部を 70°Cに加熱し、 油相部に添加 し、 乳化した後、 冷却し、 マスカラ容器に充塡する。
[0238] W/0型ク リーム状マスカラ
[0239] 配 合 組 成
[0240] イ ソパラフィ ン 30.0 固型パラフィ ンワ ッ クス 3.0 ビースワ ッ クス ' 3.0 ポリイ ソプレン樹脂 3.0 イ ソステア リ ン酸
[0241] (エメ リー # 875: ェメ リ一社製) 2.5 精製水 20.0 ポリアク リル酸エステルエマルジョ ン 30.0 メチルパラベン 0.05 香料 適量 有機変性ベン トナイ ト
[0242] (ナショナルリー ドコーポレイシヨ ン社製) 2.0 ォバゾリ ン 662— N
[0243] (東邦化学社製) 〔有効分 30%〕 3.3 この WZO型ク リーム状マスカラは安定性、 皮膚刺激性に 優れるものであった。
[0244] 実施例 27
[0245] 下記の配合組成の OZW型ボディ一リ ンスを次に示す手順 で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。 エタノ ール、 1, 3—ブチレ ングリ コール、 オノ ゾリ ン 662— N、 K O H、 メチルパラベン、 キサンタ ンガム、 力 ルポキシビニルポリマー、 精製水からなる水相に雲母チタン からなる粉末相を加え、 更にメチルポリ シロキサン、 ジメチ ルポリ シロキサン一ポリエチレングリ コール、 イ ソステア リ ン酸 (ェメ リ一# 875 : ェメ リ 一社製) 、 ポリォキシプロ ピ レン ( 9 モル) ジグリセ リルエーテルからなる油相を攪拌乳 化し、 O ZW型ボディ一リ ンスを得た。
[0246] O ZW型ボディ一 リ ンス
[0247] 配 合 組 成
[0248] メチルポリ シロキサン 4. 0 ジメチルポリ シロキサン
[0249] ポリエチレングリ コール ( E 0 24乇ル) 4. 0 エタノール 1. 0
[0250] 1 , 3 —ブチレングリ コール 20, 3 ォバゾリ ン 662— N
[0251] (東邦化学社製) 〔有効分 30 %〕 10. 0 イ ソステア リ ン酸
[0252] (ェメ リ一# 875 : ェメ リ 一社製) 1. 0 ポリオキシプロ ピレン ( 9 モル)
[0253] ジグリセ リ ルエーテル 10. 0 雲母チタ ン 0. 2 K O H 0. 25 メチルパラベン 0. 1 キサンタ ンガム 0. 5 カルボキシビニルポリマ一 0.5 精製水 残余 この OZW型ボディ一リ ンスは安定性、 皮膚刺激性に優れ 酉
[0254] るものであった。
[0255] 実施例 28
[0256] 下記の配合組成の WZO型乳化ェナメルを実施例 11に準じ 成
[0257] て調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0258] WZO型乳化ェナメル
[0259] % レボン 2000 (三洋化成社製) 〔有効分 30%〕 1.7 リ ノ一ル酸 2.0 精製水 20.0 ェチルヒ ドロキシェチルセルロース * 1 0.5 プロピレングリ コール 2.0 ニ トロセルロース R S 1 / 4 *2 14.0 ァク リル樹脂 *3 6.0 シュ一クロースベンゾェ一 ト 8.0 クェン酸ァセチルト リエチル 6.0 カ ンファー 1.5 酢酸 n—ブチル 22.0 トルエン 15.0 顔料 *4 1.0 有機変性ベン トナイ ト *5 1.0 エタノール 5.0
[0260] * 1 セルロース中の 3個の〇 H基の多くがエ トキシル基又 W
[0261] 38 はェチルヒ ドロキシル基で置換されている混合セルロースェ 一テルであって、 トルエン/ / 95 %エタノール ( 8 : 2 ) 中で の 5 %粘度は 20〜30cps (25°C ) のもの (EHEC— LOW: ハ一キ ユ レス社) 。
[0262] * 2 イ ソプロ ピルアルコール湿潤度 30 %のもので硝化綿 R S 1 / 4 (ダイセル社製)
[0263] * 3 ブチルァク リ レー トメチルメタク リ レー トとの 70: 30 の共重合体で分子量約 2000 (ォリゲン B M - 3 : 松本製薬ェ 業社製)
[0264] * 4 ディープマルーン 二酸化チタン ( 4ノ1 )
[0265] * 5 塩化ステア リルジメチルベンジルアンモニゥムへク ト ライ 卜
[0266] この WZ O型乳化ェナメルは安定性、 皮膚刺激性に優れる ものであった。
[0267] 実施例 29
[0268] 下記の配合組成の O ZW型ク リーム状ファ ンデーショ ンを 次に示す手順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価し た。
[0269] 口ンザィ ンー C S、 精製水、 ダイナマイ トグリセリ ン、 p 一メチル安息香酸からなる水相にカオリ ン、 タルク、 二酸化 チタン、 赤色酸化鉄、 黄色酸化鉄、 黒色酸化鉄からなる粉末 相を加え、 更にプロピレングリ コール、 香料、 リ ノ レン酸か らなる油相を攪拌乳化し、 O ZW型ク リーム状フ ァ ンデーシ ョ ンを得た。 〇ZW型ク リーム状フ ァ ンデーショ ン
[0270] 配 合 組 成
[0271] ロンザイ ン一 C S (ロンザ社製) 〔有効分 50%〕 4.5 精製水 74.25 ダイナマイ トグリセ リ ン 2.0 p—メチル安息香酸 0.1 カオリ ン 5.0 タルク 10.0 二酸化チタン 2.0 赤色酸化鉄 0.2 黄色酸化鉄 0.8 黒色酸化鉄 0.05 プロ ピレングリ コール 3.0 香料 0.1 リ ノ レン酸 0.25 この OZW型ク リ ーム状フ ァ ンデーショ ンは安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであつた。
[0272] 実施例 30
[0273] 下記の配合組成の 0/W型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンを 次に示す手順で調製し、 実施例 2〜 11と同様の方法で評価し た。
[0274] ロンザイ ン一 C S、 精製水、 ダイナマイ トグリセ リ ン、 p ―メチル安息香酸、 1 , 3 —ブチレングリ コールからなる水 相にタルク、 二酸化チタン、 赤色酸化鉄、 黄色酸化鉄、 黒色 酸化鉄からなる粉末相を加え、 更に香料、 環状ポリ シロキサ ン、 ラウ リ ン酸からなる油相を攪拌乳化し、 OZW型ク リー ム状フ ァ ンデーショ ンを得た。
[0275] 〇_ZWi ク リーム状ファ ンデーショ ン
[0276] 配 合 組 成
[0277] ロンザイ ン一 C S (ロンザ社製) 〔有効分 50%〕 8.0 精製水 65.35 ダイナマイ トグリセリ ン 2.0
[0278] P—メチル安息香酸 0.1
[0279] 1 , 3 —ブチレングリ コール 3.0 タルク 13.65 二酸化チタン 5.0 赤色酸化鉄 0,25 黄色酸化鉄 1.0 黒色酸化鉄 0.1 香料 0.05 環状ポリ シロキサン 5.0 ラウ リ ン酸 0.45 この OZW型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンは安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであった。
[0280] 実施例 31
[0281] 下記の配合組成の WZO型ク リーム状ファ ンデーショ ンを 次に示す手順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価し た。
[0282] 香料、 環状ポリ シロキサン、 ステアリ ン酸からなる油相に. タルク、 二酸化チタン、 赤色酸化鉄、 黄色酸化鉄、 黒色酸化 鉄からなる粉末相を加えたュニセーフ A— L M、 精製水、 ダ イナマイ トグリセリ ン、 P—メチル安息香酸、 1 , 3 —プチ レングリ コールからなる水相を攪拌乳化し、 WZO型ク リ一 ム状ファ ンデーショ ンを得た。
[0283] WZO型ク リーム状ファ ンデーショ ン
[0284] 配 合 組 成
[0285] ュニセ一フ A—: L M
[0286] (日本油脂社製) 〔有効分 30%〕 1.5 精製水 65.3 ダイナマイ トグリセリ ン 2.0 p—メチル安息香酸 0.1
[0287] 1 , 3 —ブチレングリ コール 3.0 タルク 13.65 二酸化チタン 5.0 赤色酸化鉄 0.25 黄色酸化鉄 1.0 黒色酸化鉄 0.1 香料 0.05 環状ポリ シロキサン 5.0 ステア リ ン酸 4.05 この WZO型ク リーム状フ ァ ンデーショ ンは安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであった。
[0288] 実施例 32
[0289] 下記の配合組成の高内水相 WZO型ク リームを次に示す手 順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。 イソパラフィ ン、 ジメチルポリ シロキサン、 流動パラフィ ン、 セチルイソォクタノエー ト、 メチルフヱニルポリ シロキ サン、 ェチルパラベン、 ステアリ ン酸からなる油相に、 ァノ ン B D F、 ダイナマイ トグリセリ ン、 し 3 —ブチレングリ コール、 精製水からなる水相を攪拌しながら乳化し、 高內水 栢 WZO型ク リ一ムを得た。
[0290] 高内水相 WZO型ク リーム
[0291] 配 合 組 成
[0292] アノ ン B D F (日本油脂社製) 〔有効分 30%〕 5.0 ダイナマイ トグリセリ ン 5.0
[0293] 1, 3 —ブチレングリ コール 5.0 イ ソパラ フ ィ ン 2.0 ジメチルポリ シロキサン ( 6 cps) 1.0 流動ノ、0ラ フ ィ ン 1.0 セチルイソォクタノエー ト 1.0 メチルフヱニルポリ シロキサン ( 6 cps) 1.0 ェチルパラベン 0.1 精製水 残余 ステアリ ン酸 3.0 この高内水相 WZO型ク リ一ムは安定性、 皮膚刺激性に優 れるものであった。
[0294] 実施例 33
[0295] 下記の配合組成の WZO型ヘア一ク リームを次に示す手順 で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0296] イソパラフィ ン、 ジメチルポリ シロキサン 20cs、 ジメチル ポリ シロキサン (重合度 1000) 、 ミ ラタイ ン C B S、 ビタ ミ ン Eアセテー ト、 パルミ チン酸からなる油相に、 ジステア リ ルジメチルアンモニゥムクロライ ド、 香料、 精製水、 ポリエ チレングリ コール 6000、 グリ セリ ン、 メチルパラベン、 ケラ チン加水分解物、 スメ ク ト ンからなる水相を攪拌しながら乳 化し、 WZO型へアーク リ ームを得た。
[0297] WZO型へアーク _リ ーム
[0298] 配 合 組 成
[0299] イ ソパラフィ ン 20.0 ジメチルポリ シロキサン 20cs 2.0 ジメチルポリ シロキサン (重合度 1000) 5.0 ジステア リ ルジメチルアンモニゥムクロライ ド 0.8 ミ ラタイ ン C B S
[0300] (ミ ラノール社製) 〔有効分 50%〕 3.0 ビタ ミ ン Eアセテー ト 0.1 パルミ チン酸 3.0 香料 適量 精製水 残余 ポリエチレングリ コール 6000 1.0 グリセ リ ンメチルパラベン 5.0 メチルパラベン 0.2 ケラチン加水分解物 0.1 スメ ク ト ン 1.2 この WZO型へアーク リ 一ムは安定性、 皮膚刺激性に優れ る ものであった。 実施例 34
[0301] 下記の配合組成の OZW型ヘア一ムースを次に示す手順で 調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0302] デハイン ト ン A B— 30を一部の精製水で溶解した水相に、 攪拌を続けながら 12—ヒ ドロキシステアリ ン酸、 ジメチルポ リ シロキサン (重合度 5000) 、 イ ソパラフィ ンからなる油相 を添加し、 OZW型ヘアームースを得た後、 それを香料、 ェ タノール、 メチルパラベンの入った精製水の水溶液に添加混 合し、 それを缶にはかり とり、 n—ブタンを充塡した。
[0303] 0/W型へアームース
[0304] 配 合 組 成
[0305] デハイン ト ン A B— 30
[0306] (ヘンケル社製) 〔有効分 30%〕 6.7 12—ヒ ドロキシステアリ ン酸 1.0 ジメチルポリ シロキサン (重合度 5000) 4.0 イ ソパラフィ ン 12.0 プロピレングリ コ ル 5.0 香料
[0307] エタノール 10.0 メチルパラべン 0.2 精製水 残余 n—ブタ ン 10.0 この OZW型ヘア ムースは安定性、 皮膚刺激性に優れる ものであった。 また、 OZW型でありながら、 W/0型に近 い使用感を示し、 髪をしっとり と落ちつかせた。 実施例 35
[0308] 実施例 14と同様の方法によりへアー ト リー トメ ン トを得た ヘアー ト リー トメ ン ト
[0309] 配 合 組 成
[0310] アノ ン C S B (日本油脂社製) 〔有効分 30%〕 4.0 イ ソステア リ ン酸
[0311] (ェメ リ一 # 875 : ェメ リ 一社製) 3.0 ステア リ ノレ ト リ メチルアンモニゥムクロライ ド 0.5 イ ソパラフィ ン 3.0 スクヮラ ン 0.5
[0312] 2 —ォクチル ドデカノール 0.5 ジメチルポリ シロキサン (重合度 5000) 0.2 セタノ一ル 0.5 有機変性ベン トナイ ト * 0.3 香料 0.2 メチルパラベン 0.1 グリセ リ ン 2.0
[0313] 1 , 3 —ブチレングリ コール 1.0 精製水 残余 このヘアー ト リー トメ ン トは WZO型でありながら、 髪に なじみ、 毛髪にツヤを与え、 セッ トカを有し、 安定性、 皮膚 刺激性に優れるものであった。
[0314] * 塩化ステア リルジメチルベンジルアンモニゥムへク トラ ィ 卜 実施例 36
[0315] 下記の配合組成の WZ O型ク リ一ム状マスカラを次に示す 手順で調製し、 実施例 2〜11と同様の方法で評価した。
[0316] イ ソパラフィ ン、 固型パラフィ ンワ ッ クス、 ビースヮ ッ ク ス、 ポリ イ ソプレ ン樹脂、 イ ソステア リ ン酸 (エメ リ ー # 875 : ェメ リ 一社製)、 ポリアク リル酸エステルエマルジョ ン からなる油相部を 70°Cに加熱し、 攪拌して均一にする。 精製 水、 メチルパラベン、 香料、 有機変性ベン トナイ ト、 アノ ン G L Mからなる水相部を 70°Cに加熱し、 油相部に添加し、 乳 化した後、 冷却し、 マスカラ容器に充塡する。
[0317] WZ O型ク リーム状マスカラ
[0318] 配 合 組 成
[0319] イ ソパラフィ ン 30. 0 固型パラフィ ンワ ッ クス 3. 0 ビースワ ッ クス 3. 0 ポリ イ ソプレン樹脂 3. 0 イ ソステア リ ン酸
[0320] (エメ リ ー # 875: ェメ リ一社製) 3. 0 精製水 20. 0 ポリアク リル酸エステルエマルジョ ン 30. 0 メチルパラベン 0. 05 香料
[0321] 有機変性ベン トナイ ト
[0322] (ナショナルリ ー ドコーポレイショ ン社製) 2. 0 アノ ン G L M (日本油脂社製) 〔有効分 30 %〕 3. 3 この WZ O型ク リーム状マスカラは安定性、 皮膚刺激性に 優れるものであった。
[0323] 実施例 37
[0324] 下記の配合組成の O ZW型ボディ一リ ンスを次に示す手順 で調製し、 実施例 2〜; 11と同様の方法で評価した。
[0325] エタノール、 1 , 3 —ブチレ ングリ コール、 オノくゾリ ン 662— N、 K O H、 メチルパラベン、 キサンタ ンガム、 力 ルポキシビニルポリマー、 精製水からなる水相に雲母チ夕ン からなる粉末相を加え.、 更にメチルポリ シロキサン、 ジメチ ルポリ シロキサン一ポリエチレングリ コール、 イソステアリ ン酸 (エメ リー # 875 : ェメ リ一社製) 、 ポリオキシプロピ レン ( 9モル) ジグリセ リルェ一テルからなる油相を攪拌乳 化し、 O ZW型ボディーリ ンスを得た。
[0326] O ZW型ボディ一リ ンス
[0327] 配 合 組 成
[0328] メチルポリ シロキサン 4. 0 ジメチルポリ シロキサン
[0329] ポリエチレングリ コール ( E 0 24モル) 4. 0 エタノ ール 1. 0
[0330] 1 , 3 —ブチレングリ コール 20. 0 ワンダミ ン 0 X— 100
[0331] (新日本理化社製) 〔有効分 35 %〕 8. 6 イソステアリ ン酸
[0332] (ェメ リ一 # 875: ェメ リ一社製) 1. 0 ポリオキシプロピレン ( 9モル)
[0333] ジグリセリルエーテル 1 0. 0 雲母チタン 0. 2 K 0 H 0. 25 メチルパラベン 0. 1 キサンタンガム 0. 5 力ルボキシビニルポリマー 0. 5 精製水 残余 この O ZW型ボディ一リ ンスは安定性、 皮膚刺激性に優れ るものであった。
[0334] 実施例 38及び 39
[0335] 表 2に示した組成の乳化組成物を調製し、 粘度鉱物の乳化 系の安定性に及ぼす影響を調べた。 結果を併せて差 2に示す <
[0336] 表 2
[0337]
[0338] *塩化ジステア リ ルジメチルアンモニゥムへク トライ ト 表が示すとおり、 実施例 38の乳化組成物に対し、 塩化ジス テアリルジメチルアンモニゥムへク トライ トを加えた実施例 39の乳化組成物は、 室温で長期安定性に優れ、 更に過酷な条 件 (50°C ) においても、 乳化系は著しく安定するこ とが分か つ Ί 0
[0339] 産業上の利用性
[0340] 以上説明したように、 本発明によれば、 広範囲の所要 H L Bをもつ油分に対しても優れた乳化力を発揮し、 乳化型を容 易にコン トロールでき、 しかも、 安定かつ皮膚に対する刺激 の低い乳化物を形成することができる新規な複合体を提供す ることができる。
[0341] 本発明によれば、 また、 広範囲の所要 H L Bをもつ油分を 有していても容易に製造が可能であり、 安定性に優れ、 しか も、 皮膚に対する刺激の低い乳化組成物を提供することがで きる。
[0342] 従って、 本発明の乳化組成物は、 化粧品、 医薬、 農薬をは じめ、 離型剤、 撥水剤、 防水剤、 ェマルジヨ ン燃料、 乳化重 合等幅広い分野において有効な乳化剤として使用することが できる。
权利要求:
Claims1/19562 51
1. 両性界面活性剤及び半極性界面活性剤の群から選ばれ た少なく とも一種の界面活性剤と、 高級脂肪酸とを混合して 得られる新規複合体。

2. 粘土鉱物を 0.01〜 5重量 を更に含有する請求項 1 に 記載の新規複合体。 の ®
3. 両性界面活性剤及び半極性界面活性剤の群から選ばれ た少なく とも一種の界面活性剤が、 下記の一般式で表される 請求項 1 又は 2に記載の新規複合体。
(A) 一般式 : R1- OO- … (A)
で表されるア ミ ドべタイン型両性界面活性剤
(B) 一般式 :
〇 (CH2)yCH3
II I
R1- C -NH(CH2)x-N + - CH2CH2CH2S 03- … (B)
( し H2)yC Hs
で表されるア ミ ドスルフ ォベタイ ン型両性界面活性剤
(C) 一般式 :
R 2— 〇 〇 - - (C)
(
で表されるベタイ ン型両性界面活性剤 19562
52
(D) 一般式 :
( H2>yC Hs
R 2 - Ν + -(C H2)XS 03- - (D)
( し H2)yC H3
で表されるスルフ オペタイン型両性界面活性剤
(E) 一般式 :
0 (CH2)Z— 0H
' II /
R!- C-NHCH2CH2N … (E)
(CH2)ZC 00- で表されるィ ミ ダゾリ二ゥム型両性界面活性剤
(F) 一般式 :
C H3
R 2- N→ 0 … ( F )
C H2
で表される第 3級ァミ ンォキサイ ド型半極性界面活性剤。
(前記一般式 (A) 〜 (F) において、 R, は平均炭素原子 数 9〜17のアルキル基又はアルケニル基、 R2 は平均炭素原 子数 10〜18のアルキル基又はアルケニル基を表し、 Xは 2〜 4の整数であり、 yは 0〜3の整数であり、 zは 1又は 2の 整数である。 )
4. 高級脂肪酸は、 下記の一般式 (G) で表される化合物 である請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の新規複合体。
(G) 一般式 :
R3C00H (G) 19562
53
(式中、 R 3 は、 平均炭素数 7〜25の直鎖もしく は分岐鎖又 は水酸基を有する飽和又は不飽和炭化水素である。 )
5. 請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の複合体を含有す ることを特徴とする乳化組成物。
6. 前記両性界面活性剤及び半極性界面活性剤から選ば れた少なく とも一種の界面活性剤と高級脂肪酸との重量比が 0. 5 : 9. 5〜 9. 5 : 0. 5である請求項 5記載の乳化組成物。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5512272A|1996-04-30|Cosmetics with enhanced durability
US6080394A|2000-06-27|Polar solvent-in-oil emulsions and multiple emulsions
US5066485A|1991-11-19|Cosmetic compositions comprising oil-in-water emulsion containing pigment
ES2227563T3|2005-04-01|Composiciones pulverizables que contienen polvos dispersos y procedimientos para usar los mismos.
EP0969804B1|2005-08-24|Process for preparing silicone elastomer compositions
JP3398171B2|2003-04-21|水中油型乳化組成物
US5435996A|1995-07-25|Moisturizing compositions containing organosilicon compounds
EP0610015B1|1997-12-29|Cosmetics with enhanced adherence to the skin
JP2657504B2|1997-09-24|油中水型乳化組成物
EP0975320B1|2001-12-19|Feste kosmetische zusammensetzung auf basis verfestigter öle und lanosterin
EP0391124B1|1995-06-21|Cosmetic composition of double emulsion type
EP0627215B1|1998-05-13|Silicone containing personal care products
US6103250A|2000-08-15|Anhydrous cosmetic compositions containing emulsifying siloxane elastomer
US4980167A|1990-12-25|Silicone cosmetic composition
ES2358100T3|2011-05-05|Composiciones emulsionantes a base de alcohol graso y de poliglucósidos de alquilo.
US6287543B1|2001-09-11|Composition especially in the form of emulsion, gel or aqueous solution, including a crosslinked poly | polymer neutralized to at least 90%
JP3037251B2|2000-04-24|油中水型エマルション、エマルション含有組成物及びそれらの化粧品、医薬品または衛生用品への使用
EP0908175B1|2004-01-21|Composition topique stable contenant un organopolysiloxane élastomérique solide et des particules sphériques
EP0815846B1|1998-11-25|Emulsion huile-dans-eau ultrafine contenant un poly| réticulé et neutralisé à au moins 90% et procédé de préparation
JP4514902B2|2010-07-28|含水粉末組成物及びその製造法並びに当該粉末組成物を含有する化粧料
US5804216A|1998-09-08|Acidic composition based on lipid vesicles and its use in topical application
US5036108A|1991-07-30|Water-in-oil emulsion cosmetic
JP2691729B2|1997-12-17|固型状油中水型乳化化粧料
TW585782B|2004-05-01|Lower alcohol-in-oil type emulsified hair cosmetic composition
US5876704A|1999-03-02|Compositions for making up the eyes
同族专利:
公开号 | 公开日
AT127035T|1995-09-15|
EP0500941A1|1992-09-02|
DE69112601T2|1996-02-22|
CA2064835C|2001-10-02|
JP3649341B2|2005-05-18|
DE69112601D1|1995-10-05|
KR100226179B1|1999-10-15|
CA2064835A1|1991-12-16|
AU7961791A|1992-01-07|
JPH0665596A|1994-03-08|
US6323246B1|2001-11-27|
US5866040A|1999-02-02|
AU646262B2|1994-02-17|
EP0500941B1|1995-08-30|
ES2076531T3|1995-11-01|
EP0500941A4|1993-02-24|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-12-26| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE |
1991-12-26| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU CA KR US |
1992-02-06| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1991911083 Country of ref document: EP |
1992-02-10| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2064835 Country of ref document: CA |
1992-02-15| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1019920700336 Country of ref document: KR |
1992-09-02| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1991911083 Country of ref document: EP |
1995-08-30| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1991911083 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP2/157257||1990-06-15||
JP15725790||1990-06-15||
JP16636791A|JP3649341B2|1990-06-15|1991-06-11|複合体及び複合体の組成物及び乳化剤組成物並びに乳化組成物|
JP3/166367||1991-06-11||DE1991612601| DE69112601T2|1990-06-15|1991-06-15|Emulsionszusammensetzung.|
KR1019920700336A| KR100226179B1|1990-06-15|1991-06-15|복합체및이를함유하는유화조성물|
EP19910911083| EP0500941B1|1990-06-15|1991-06-15|Emulsion composition|
CA 2064835| CA2064835C|1990-06-15|1991-06-15|Novel complex and emulsified composition|
[返回顶部]